リスタスクールです。

先日は定期的なスポーツ大会、
今夏はバスケットボールを行いました。

暑さが続き甲子園の試合時間も変更される昨今、
今年はエアコンが効く室内競技を計画しました。

そして今回はご縁があって
専門コーチをお招きさせていただきました。

UP START バスケ塾

代表の成澤さんをはじめとして
東京都内をメインに、学生を対象として
バスケットボールを指導されている方々です。

またバスケットの技術指導だけではなく
メンタル面のケアや人としての成長のお手伝いも
同時にコーチングをされているそうで、
私たちも活動に大きく共感させていただきました。

そんな、いつも以上に本格的で
少し緊張感も漂う中でイベント開始です。

 

まずはみんなで声出し。
「3,2,1・・・パワー!!」

お腹から声を出すことで
気合いとヤル気、一体感を引き出します。

そしてウォーミングアップ。

ただ走る、身体を動かすだけではなく
ゲーム感覚で楽しく進行していきます。

子どもたちもあっという間に熱中モード。

指導に引き込まれていきます。

私たちにも吸収すべき指導法を見ることができ
学びの多い時間とさせていただきました。

 

そして次はボールを使った練習。

久しぶりにボールに触れた子もいたので
ボールが手に馴染むように1つ1つゆっくりと。

最初は扱いが難しい子も、
丁寧な指導のおかげでコツを掴んでいきます。

そしてバスケットボールの攻撃要素
1つ目に大事なドリブルの練習。

ドリブルが上手に付けないと
なかなか試合は展開していきません。

その場でつく練習から
コートの中を駆け巡る練習まで。

だんだんと疲れが出てくる頃ですが
弱音を吐かずに頑張ってくれました。

最後は花形であるシュートの練習。

シュートが決まると周りからの歓声。

スパっと決まるシュートへの
喜びや気持ちよさを体感します。

あっという間の午前の部が終了。

それぞれが少しずつスキルアップして
自信を得ることのできた練習となりました。

「集合!」がかかると、この機敏さ。

いつも以上のみんなの前向きな姿勢に
私たちも感心させられた時間でした。

 

そしてお昼休憩。

たくさん身体を動かしたのでお腹ペコペコ。

充実した時間の後の食事は
いつも以上に美味しく感じます。

これで午後へのパワーも無事にチャージ。

 

午後の部の開始です。

まずは午前の復習から。

ドリブルからのシュートと、
より実践的な練習へと移っていきます。

そしていよいよ試合の開始です。

時間いっぱいの試合数の中で
次々に繰り広げられる白熱の試合展開。

みんなの熱中する良い表情がたくさん撮れました。

運動はあまり得意ではないと公言していた子も
パスが回ってきて放ったボールが見事リングへ。

みんなからの大歓声で
とっても満足げな表情が印象的でした。

こういった苦手を克服するには
自信を付けてあげることが一番。

自己肯定感を上げられるように、
雰囲気づくりを大事に進行していきます。

試合を終えてベンチに戻る子どもから
「気持ちいー!!」の言葉。

身体を動かすことって
子どもたちの心を満たしてくれるものです。

さらに自宅に籠っている時には
なかなか経験できないチーム競技。

チーム競技から得られる経験値も
とても大事だと私たちは思っています。

 

そして無事にイベントは終了。

成澤コーチから
「今日は本当によく頑張りました!」
とお褒めの言葉をいただきました。

最後はもう一度『パワー!!』の掛け声。

片付けまで機敏に。
みんなで協力して行うことができました。

最後に記念撮影。

楽しく充実した1日となりました。
お疲れさま!!ありがとう!!

 

イベントを行うためには
様々な準備や当日の段取りなど
大変なこともありますが、

それでもやっぱり子どもの笑顔を見て
この日を決行してよかったなと
改めて感じることができます。

身体を動かすことの喜びも、
スポーツの魅力も改めて気付ける日に
なってもらえればと思います。

また次回のスポーツ大会を楽しみに、
スポーツを楽しんでいきたいと思います。