ご無沙汰しております。伊藤塾のスタッフ、生徒のみなさん、この残暑の中元気に活動されていますか?
夏休みも終盤となりました。
早いもので、中学生最後の夏休みです。
今年は親子共々、息子のペースに合わせながらのんびり、宿題の方も計画的に進めることができ、おだやかな夏休みを送れています。
思えば中1の夏休みから息子の態度に「え?」「何?」とい...
近年増え続けている小中学生の不登校。
さらに2019年3月には内閣府により、中高年の引きこもりが61万人以上であることも発表され、これらは深刻な問題となっています。
もし上記のような「不登校の原因」となる傾向があなたのお子様にある場合、すぐに対策を取る必要があります。
家庭の中で解決しようと思っても
「どのように対処したらよいか分からない」、
「うまく子供に伝えることができない」
といった親御さんもいらっしゃいます。
そうこうしているうちに、二次被害、三次被害と広がってしまうこともあります。
問題が大きくなる前に、不登校の原因をいち早く解決することが重要です。
まずは気軽に無料相談をお試しください。
伊藤幸弘塾には、不登校解決のための様々なサポート体制が整っております。
お子様に最適なサポートをご提案しますので、お気軽にご相談ください。
同年代の子供たちと一緒に生活し、支え合うことで、集団の中でのルールに則った生活をできるようにします。
伊藤塾では、不登校やネット依存、昼夜逆転など様々な問題を抱えているお子様を寮へお迎えいたします。
最近では小学生でも普通にスマホを持っている時代です。
たしかにスマホがあるとすぐ連絡がつき、非常時でも役立ち便利です。しかしその便利さから、様々なトラブルが発生しているのも事実です。
定期的に子どもたちがいる場所に当スタッフが訪問させていただきます。
スタッフが良き理解者となり、様々なサポートを行うことで、在宅しながらの学業・社会復帰を目指します。
そんなお子様に対応しているのが「通学サポート」です。
在籍校からの出席認定をもらうことができ、高校卒業資格取得も可能です。
実際に体験されたお子様や親御さんからたくさんのメッセージを頂いております。
その中からいくつかをご紹介いたします。
ご無沙汰しております。伊藤塾のスタッフ、生徒のみなさん、この残暑の中元気に活動されていますか?
夏休みも終盤となりました。
早いもので、中学生最後の夏休みです。
今年は親子共々、息子のペースに合わせながらのんびり、宿題の方も計画的に進めることができ、おだやかな夏休みを送れています。
思えば中1の夏休みから息子の態度に「え?」「何?」とい...
伊藤幸弘塾によく寄せられる質問を
ご紹介いたします。
短期(2ヶ月)で卒業できない場合の費用はどうなりますか?
入寮期間が2ヶ月を超える場合、長期プランに切り替えとなります。
子供が入寮を決意できるか心配です。
入寮に関するアプローチは、伊藤塾の塾長・寮長が長年積み上げてきた独自の方法で行います。お子様の気付き、やる気を最大限に引き出して、入寮を決断できるように致します。ご安心ください。
親子関係がうまくいっていません。関係修復もできるのでしょうか?
入寮は家族全体を見つめ直すチャンスとなります。定期的な面談の実施や、家でのルールブックを提供する形で親子関係をサポートしていきます。