リスタスクールです。

サマーキャンプ①の記事はこちら
サマーキャンプ②の記事はこちら
サマーキャンプ③の記事はこちら
サマーキャンプ④の記事はこちら

いよいよサマーキャンプ最後の記事。

 

最終日の朝ごはんはそぼろ丼。

3日目の調理となると
子どもたちも慣れてきたようで
手際よく進めることができました。

環境に適応するスピードの速さに
感心させられます。

解放感ある環境での朝食作りは新鮮で
朝早い時間でもみんなテンション高め。

料理をしながら寮長との会話時間も
またひと夏の思い出の一コマです。

笑い話から少し真剣な話まで、
様々なことが語れた3日間でもありました。

 

そしてみんな揃ってラジオ体操。

テント泊で地面の硬さと慣れない姿勢で
ちょっぴり疲れた身体を伸ばします。

そしてチェックアウトの準備です。

2日間お世話になったテントを撤収。

普段のふかふかのベッドや布団の
日常がありがたく感じた、
そんな特別な経験だったとも思います。

これこそキャンプならではの
非日常的な経験と思い出です。

来年も気持ちよく使用ができるように
綺麗に拭き上げ、丁寧に収納します。

最後まで協力して片付けを行うことができました。

 

そして本日のアクティビティ
ピクニックの開始です。

歩いて30分ほどの場所にある
滝つぼを目指しました。

道中には整備が行き届いていない道もあり
また暑さと虫で足が進まなくなる子も。

それでも励まし合いながら
目的地まで全員で向かいます。

そしてようやく到着!!

実は目的地だった滝つぼの
1つ手前の滝つぼだったようで(笑)

少し小さめの場所ではありましたが
頑張って歩いた子どもたちにとっては
オアシスの場所となりました。

3日間たっぷり水遊びした子どもたちは
既に日焼け気味で夏らしい表情です。

最後の川遊びを全力で楽しみました。

 

そしてキャンプ地に戻り
最後のアクティビティ。

お昼ご飯のピザ作りです。

1人1枚の生地を伸ばしていきます。

ふわふわの生地を伸ばす作業が
気持ちよくて楽しくて、
何度も丸めては広げる子も。(笑)

そして好きな具材でアレンジ。

「どれにしようかな~」と
仲間との会話も楽しみながら
自分好みのピザに仕上げていきます。

見た目を綺麗に作り上げる子、
緑抜きの男子らしいピザを作る子。

中にはハート形のピザを作る子まで。

さまざまな個性が溢れるピザに
微笑ましい時間を過ごしました。

こうしてピザ窯へ。

大きく燃え上がる炎の中で
あっという間に焼き上がるmyピザ。

生地に焼き色が付きながら
チーズが溶けていく様が
子どもたちの食欲をそそります。

そして出来上がり。美味しそう~!

自分たちで作った焼きたてのピザ。

たまらなく最高に美味しかったです。

味はもちろん、
達成感とともに食べるピザは
子どもたちにとって思い出深いものに。

素敵な最後のキャンプ飯となりました。

 

そしてキャンプはこれにて終わり。

お世話になったキャンプ場に
感謝を伝え、別れを惜しみます。

あっという間の3日間。

最初は少し億劫だった子もいたはずですが
全員が怪我なく笑顔で終えることができました。

大滝キャンプ場さん
ありがとうございました!!

 

帰りの車内はあっという間に睡眠モード。

さっきまで元気だった子どもたちの寝顔から
思い切り遊びきった充実感を感じます。

こうして帰路につきました。

 

今年も無事に終えたサマーキャンプ。

楽しい思い出はもちろん
仲間と支え合うことの大切さ、
自分で工夫してやり遂げる力、
自然の中で生きる感覚など
たくさんの経験値を得ることができました。

非日常から日常へ戻る切り替えの中で
この経験や自信を日常で役立て、
さらに新しい自分の発見と一歩を
踏み出してくれることを願っています。

そして保護者様の皆様には
活動にご理解とご協力をいただいたこと、
改めてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました!!

今後ともスタッフ一同、
全力で子どもたちと接しながら
家族の再スタートをサポートさせていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします!!