リスタスクールです。
先日の祝日、”スポーツの日”。
東京本校では野球大会を開催しました。
年に何度かあるスポーツ大会。
秋らしく涼しく過ごしやすい気候で
野球大会には最高のコンディション。
近くの中学校のグランドを借りて開催です。
まずはみんなで準備体操。
怪我がないようにしっかり
身体と心の準備を整えます。

まずは ”ホームランダービー” を開催!!
とにかく遠くに飛ばした人が勝ちのルールです。
(それぞれ年齢や経験に沿ってハンデもあります。)
この日、30名弱の参加人数の中
野球をするのは初めてという子も。
運動が苦手、不安な子も
練習を兼ねるために企画しました。
野球経験者の松岡寮長指導のもと、
バットの振り方を学びます。



「当たるかなぁ」と不安だった子もヒット。
見事と遠くに飛ばすことに成功しました。
こういった初めてを乗り越えながら
経験と自信を積み重ねることが大事です。


こちらは野球経験者。
見事なホームラン級のボールに
みんな驚きと感心の声が上がっていました。
こうしてホームランダービーは終了。
今年最も飛ばしたNo.1は・・・
小学6年生くんでした!おめでとう!
そして体もあったまったところで
いよいよ試合が始まります。
まずはチーム発表。
村本寮長チームにハイタッチで迎え入れます。


こうして決まった本日のチームメイト。
チーム写真からは
みんなのワクワク感が伝わってきます。

こちらは村本寮長率いる『ゴリラマッスル』
そして松岡寮長率いる『たくちゃんチーム』

経験や年齢に沿って決めたチームは
白熱の試合を予感させてくれます。
それぞれ守備位置や打順を決めて試合開始です。

「よろしくお願いします!!」
ピッチャーは回ごとに交代しながら
バッターは全員に打順が回るよう
リスタスクール的全員参加の試合に
ストライクゾーンに投げれるかな、
打つことができるかな、点数が入るかな、と
試合前にはいろいろと心配していましたが(笑)
こちらの不安をよそに試合は
手に汗握る展開で大盛り上がり!




見事三振のナイスピッチングや
チームプレーが光るファインプレーも。
バッターが打った瞬間の歓声や
守備でのナイスキャッチに沸くベンチ。
点が入るとハイタッチを交わしたり
普段は静かな子の大きな声が聞こえたり
「ナイスヒット!」や「ドンマイ!!」と
仲間を労う声掛けが自然に生まれたり、
子どもたちの絆を感じる場面が多く、
普段のプログラムや日常生活以上の
熱意ある姿を見ることができました。




こうしてあっという間の最終回。
なんと同点、満塁2アウトという
誰もが予想しなかったドラマチックな展開に。
結果は・・・

ストライク!バッターアウト!!
同点で試合を終えました。
延長戦希望の声も多く挙がりましたが
グランドの使用時間が迫っていたため
残念ながら撤収することに。


みんなで協力して後片付けを終えました。
予定ではこのまま帰寮でしたが、
みんなのパワーが有り余っていたので
急遽リレーで勝負をつけることに。

試合の熱量がそのままに、
みんなで気合の円陣です。
そして「よーいドン!」





みんなの懸命に走る姿、
そして声援を送る仲間たち。
全員が最後まで走り抜くことができました。


こうしてアンカーは寮長たち。
子どもたちの思いと努力を託して
バトンを繋ぎました。


そして見事勝利したのは『ゴリラマッスル』
子どもたちの喜びが最高潮に達した瞬間でした。
そしてそんな喜びや悔しさを子どもたちが
肌で感じられるイベントを開催できること、
私たちにとっても誇らしい時間でした。
素晴らしい勝負をありがとう!
おつかれさまでした!!
最後にみんなで記念撮影。
達成感と充実感を感じる1枚に。



最後まで協力して無事に帰路につきました。
私たちはこういったイベントを通して
子どもたちの絆や信頼関係を育み
心の活力を取り戻していけるよう
環境づくりや計画を大事にしています。
今後も、こうした活動を通して
子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。


