リスタスクールです。

6/15は父の日でしたね。

母の日に続き、子どもたちには
父の日へ贈るプレゼントづくりを行いました。

 

これからの季節にきっと役立つハンカチに
イニシャルをデコレーションです。

アイロンで貼り付けるだけの
単純作業ではありますが、
そもそもアイロン初心者もちらほら。

イニシャルを探す作業から
みんなで楽しみながら
取り組むことができました。

男同士だとなかなか言葉にできなかったり、
年齢が上がるにつれて気恥ずかしくなったり、
伝えられないことも多くあると思います。

また不登校や問題が起きた経過の中で
我が子ながら腫れ物を扱うようになってしまい
父と子の関係が悪化してしまっていた家庭も。

それでもこうやって機会を与えてみると
みんな素直にカタチにしてくれるものです。

離れたからこそ冷静に向き合える関係。

父子分離により気持ちのリセットが叶い
父子関係のリスタートを切ることができるのです。

 

ハンカチにはお手紙も添えました。

現在、寮生活を頑張っているからこそ
胸を張って伝えられる言葉があります。

学校に行けていない時期は
子どもたちから感謝の言葉や
未来を描く言葉を聞けていなかった
ご家庭が多いのではないでしょうか。

日々の生活の後ろめたさや罪悪感で
きっと閉ざされてしまっていた
親子間のコミュニケーションは
こうして再スタートを切ることで
あっという間によみがえるものなのです。

いかに日々の生活習慣が基盤であり、
環境設定が大きな影響を与えるかを感じます。

 

こうして発送です。

 

その後、受け取っていただいた
お父さま方からメッセージが届きました。

自宅では気づけなかったお互いの存在の大きさ。

寮に来て改めて気づくことができ、
再スタートの出発点に立つことができました。

この再スタートのキッカケを大事にしてもらい
新たな家族の形を築いてほしいと思います。

 

世のお父様方へ
いつも家族の為に、本当にご苦労様です!!

父の背中を見て未来の自分を想像したり
将来の目標を設定したり、
そんな子も多いのではないかと思います。

そんな子どもたちの希望であるお父様は
これからも家族の柱として支えとなる存在です。

引き続き家庭と仕事、バランスを保ちながら
恥ずかしがらずに子どもたちへの愛を
カタチにして表現してあげてくださいね。

そしてバランスが保てなくなりそうな時は
1人で悩まず是非相談してくださいね。

これからも世のお父様方を応援させていただきます!