リスタスクールです。
東京本校には月に一度、
学習もお休みして朝からお出かけをする
課外活動日を設けています。
2学期が始まって最初の課外活動は
恒例となっている高尾山登山を実施。
東京からアクセスの良い高尾山ですが
自然豊かで登山者にも人気のスポット。
寮からは電車で約1時間ほどの距離にあります。
この日は天気にも恵まれ、
穏やかな秋晴れの中登山日和となりました。
この日は寮長2名の同行です。
ダブル寮長が揃う登山は
子どもたちの気持ちも前向きに。
高尾山には複数の登山ルートがあるため
出発前にはどのルートで登るか話し合い。
「安全に、みんなで楽しく登れるように」という視点で
メンバーに合わせたルートを決めていきます。
こうした小さな判断の積み重ねも
大切な成長につながっていくものです。
こうして登山開始です。
途中には足場の悪い道もありますが
声を掛け合いながら歩みを進めていきます。
木々の狭間から差し込む光が美しく
視界いっぱいの緑に癒されます。
また、すれ違う登山者と挨拶したり
人との温かいやりとりも心をほぐしてくれました。
途中疲れちゃった子もいましたが
休憩も挟みつつ励ましながら「あと少し!」
そして最後のダッシュ。
約1時間かけて無事に登頂しました。
「やった!」「着いた!」という笑顔とともに
子どもたちの顔には大きな達成感が広がっていました。
お疲れさま。よく頑張ったね。
みんなで頂上から景色を眺めます。
頑張って登ったからこそ見れた景色に
仲間と肩を並べて感激の様子でした。
山頂では持参したお弁当で昼食。
達成感とともに食べるお弁当は格別で
青空の下みんな美味しくいただきました。
その後は頂上を散策です。
子どもたちの笑顔とパワーに
最後まで楽しく過ごすことができました。
こうして全員が無事に帰路へ。
子どもたちの仲睦まじく、
また充実した様子にほっこり。
素敵な課外活動日を過ごすことができました。
今回の登山を通じて
子どもたちは体力面の向上だけでなく、
仲間と協力し合う力や
乗り越えてやり切る達成感を
味わうことができました。
登山という体験は
一歩一歩積み重ねて
ゴールにたどり着く素晴らしさを
子どもたちに実感させてくれます。
不登校を経験した子どもたちにとって
「できた!」という感覚は
とても大きな自信につながります。
リスタスクールでは
こうした課外活動を通して
心身のバランスを整えながら
社会の中で生きる力を
育んでいきたいと思います。