リスタスクールです。
10/31はハロウィンでしたね。
リスタスクールでは今年も変わらず、
みんなでハロウィンを楽しみました。
まずは準備として
当日のためにメイクの練習の様子。
SNSなどではよく見かける傷メイク。
木工用ボンドと絵の具を使って
傷風メイクを練習しました。

ボンドを肌に塗るという初めての経験に
恐る恐る慎重に丁寧に。(笑)
腕が終わったら顔にも。

ワイワイ楽しく進めていきます。
そして見事完成!!


これで傷風メイクは完璧。
流行のテクニックを
自分の手で再現できた達成感を感じれたよう。
そしてハロウィン前日は
みんなで “かぼちゃミートパイ” を作りました。
初めてのかぼちゃカット。


固くて転がるかぼちゃに苦戦しましたが、
美味しいパイをみんなに食べてもらうため
一生懸命カッティングしていきます。
そして最後にパイ生地に挟み
ジャックオーランタン風に顔を型抜き。


目と口のパーツを様々に組み合わせて
いろんなお顔を作りました。
こうしてパイは完成。

翌日のハロウィン当日に提供します。
そして当日。
まずはハロウィンといえばの仮装。
毎年引き継がれているウォーリーコスプレ。
たくさんのウォーリーたちが仕上がっていきます。



傷風メイクを各々作成しながら
お顔もドーランを使ってメイク。
お互いの顔を見ながら笑いが巻き起こり
楽しい雰囲気での準備となりました。
そしてこちらが今年の力作!!

自前のマントと合わせて
ハロウィンコスプレの完成です。
こうして準備はバッチリ。

下北沢の街に繰り出しました。
リスタスクール式のハロウィンは
お菓子をいただくのではなく配るスタイルです。



まずはいつもお世話になっている
ご近所のお店の皆さまに。
みなさん「子どもたちから貰えるとは」と
サプライズの喜びを感じてもらえたようです。
子どもたちも照れくさそうな表情がありましたが、
メイクの力もあって少し振り切れた様子も。
そして下北沢駅にも行き、利用客の方々にも
お菓子を配らせていただきました。





皆さん温かくお菓子を受け取っていただき
用意したお菓子はあっという間に配布終了。
最後まで楽しく過ごすことができました。


こうしてリスタスクール式ハロウィンは終わり。
楽しい1日を過ごすことができました。
そして夜は前日に作ったパイを焼き上げ
みんなで美味しくいただきました。
この日はチキンライスにかぼちゃスープ
揚げたてポテトとドーナツも一緒に。


毎年ハロウィンの時期にはきっと
この日を思い出してくれることでしょう。
ハッピーハロウィン!!


